マガジンのカバー画像

しまね地域おこし協力隊 ピックアップ

7
島根県の地域おこし協力隊の各種サポート情報や、市町村の地域おこし協力隊に関連する取り組みの取材記事などを掲載していきます。
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事
マガジン紹介【ピックアップ】

マガジン紹介【ピックアップ】

 しまね地域おこし協力隊noteでは、地域おこし協力隊の各種サポート情報や、独自に取材した地域おこし協力隊のピックアップ情報をこちらのマガジンにまとめていきます。気になった方はぜひこちらをご覧ください。

マガジン【ピックアップ】

 島根県では、地域おこし協力隊のサポートを、島根県しまね暮らし推進課、公益財団法人ふるさと島根定住財団、一般社団法人しまね協力隊ネットワークの3者が協働して取り組んで

もっとみる
島根県の地域おこし協力隊の隊員数

島根県の地域おこし協力隊の隊員数

 島根県では、制度が始まった平成21(2009)年から地域おこし協力隊を受け入れてきました。島根県は19市町村あるのですが、その全ての自治体で隊員を導入しています。平成28(2016)年には県内の隊員数が200を超え、以降、毎年200名前後の隊員が島根県各地で活躍中です。隊員数では、北海道、長野県に次ぐ3位が数年続きますが、近年は協力隊を導入する自治体が全国的に増え令和4年度は9位(215人)とな

もっとみる
島根県の地域おこし協力隊サポート体制

島根県の地域おこし協力隊サポート体制

 島根県、公益財団法人ふるさと島根定住財団、一般社団法人しまね協力隊ネットワークが協力して、地域おこし協力隊のサポートに取り組んでいます。地域づくりの経験がない隊員でも、活動を始められるように、人口減少が進む島根の課題に触れ、地域へのアプローチ方法や、行政の仕組みを学ぶ機会を確保。これまで島根で活動してきた協力隊OBOGの知見を伝え、つながりを作ることを大切にしています。 基礎研修や地域おこし協力

もっとみる
地域おこし協力隊の活動を発信します!

地域おこし協力隊の活動を発信します!

はじめまして。江津市(ごうつし)地域振興課です。これからnoteを通して、江津市内で活動する地域おこし協力隊員のことや募集情報を発信していきます。

1.江津市の紹介江津市は、島根県の中央部よりやや西寄りに位置し、面積は268.24k㎡、人口は21,941人(令和5年5月末現在)と島根県内で面積・人口ともに一番小さな市です。「江津(川の港)」の名のとおり、江の川河口の港として発展しました。

約1

もっとみる
島根県 地域おこし協力隊 活動発表会 終了!

島根県 地域おこし協力隊 活動発表会 終了!

3/4に島根県立大学 講堂で開催した令和5年度 島根県 地域おこし協力隊 活動発表会が無事に終了しました。午後のプログラムはアーカイブもありますのでぜひご覧ください。

総務省、県、市を交えたパネルディスカッション

今回は、7組の地域おこし協力隊たちの発表に加えて、午前中にパネルディスカッションを初めて開催。総務省、島根県、松江市の地域おこし協力隊担当にご登壇いただき、ローカルジャーナリストで島

もっとみる

note始めました!

 こんにちは、邑南町(おおなんちょう)役場 地域みらい課です!このnoteを通じて、邑南町の地域おこし協力隊の情報を発信していきます。

1.邑南町(おおなんちょう)とは 緩やかな山並みが見渡す限り続く中国山地。その背骨ともなる島根県と広島県の県境に、邑南町はあります。古代から自然と人間が向き合い育まれた営みは、天然記念物「オオサンショウウオ」が当たり前に生息し、造形美とも称すべき鉄穴残丘(かんな

もっとみる
【はじめに】しまね地域おこし協力隊noteとは

【はじめに】しまね地域おこし協力隊noteとは

 過疎発祥の地、島根県。ほとんどが中山間地域であり、都市部に比べ人口減少などが先んじて顕著となる課題先進県とも言われます。そんな島根県には、制度の開始当初から多くの地域おこし協力隊が着任し、様々な地域協力活動を行ってきました。
 この「しまね地域おこし協力隊note」では、島根県19市町村の地域おこし協力隊の募集情報や活動を見える化していきます。「今、島根ではどんな地域おこし協力隊の募集があるのか

もっとみる