しまね地域おこし協力隊note
島根県19市町村の地域おこし協力隊の募集情報をまとめています。地域おこし協力隊を検討中の方、ぜひご覧ください。
島根県の地域おこし協力隊の各種サポート情報や、市町村の地域おこし協力隊に関連する取り組みの取材記事などを掲載していきます。
島根県で活動する現役の地域おこし協力隊向けの情報です。各種研修の開催情報や、活動に役立つサポート情報などを掲載していきます。
島根県19市町村の地域おこし協力隊の活動日誌をまとめています。地域おこし協力隊の自己紹介、活動報告、活動告知などをご覧いただけます。
島根県では、制度が始まった平成21(2009)年から地域おこし協力隊を受け入れてきました。島根県は19市町村あるのですが、その全ての自治体で隊員を導入しています。平成28(2016)年には県内の隊員数が200を超え、以降、毎年200名前後の隊員が島根県各地で活躍中です。隊員数では、北海道、長野県に次ぐ3位が数年続きますが、近年は協力隊を導入する自治体が全国的に増え令和4年度は9位(215人)となりました。 令和5年度の島根県の地域おこし協力隊の隊員数 島根県の地域おこ
島根県、公益財団法人ふるさと島根定住財団、一般社団法人しまね協力隊ネットワークが協力して、地域おこし協力隊のサポートに取り組んでいます。地域づくりの経験がない隊員でも、活動を始められるように、人口減少が進む島根の課題に触れ、地域へのアプローチ方法や、行政の仕組みを学ぶ機会を確保。これまで島根で活動してきた協力隊OBOGの知見を伝え、つながりを作ることを大切にしています。 基礎研修や地域おこし協力隊員・自治体職員合同研修の他、活動発表会や生業づくり研修、現地視察型の研修交流会
しまね地域おこし協力隊noteでは、各市町村で活躍する地域おこし協力隊の自己紹介や普段の活動の様子をこちらのマガジンにまとめていきます。島根県ではどんな地域おこし協力隊がどんな活動しているのか、気になった方はぜひこちらをご覧ください。現役の地域おこし協力隊に加え、OBOGの情報も掲載予定です。 マガジン【活動日誌】 また、各市町村の地域おこし協力隊は、必ずしもnoteで発信しているわけではないため、Facebook, instagram, Xなどの各SNSやウェブサイ
しまね地域おこし協力隊noteでは、地域おこし協力隊の各種サポート情報や、独自に取材した地域おこし協力隊のピックアップ情報をこちらのマガジンにまとめていきます。気になった方はぜひこちらをご覧ください。 マガジン【ピックアップ】 島根県では、地域おこし協力隊のサポートを、島根県しまね暮らし推進課、公益財団法人ふるさと島根定住財団、一般社団法人しまね協力隊ネットワークの3者が協働して取り組んでいます。 島根県内での地域おこし協力隊を対象にした各種研修会やサポート事業をは
しまね地域おこし協力隊noteでは、島根県内の各市町村と連携し、noteに地域おこし協力隊の募集情報を集約し、掲載しています。このマガジンを見ていただければ、島根県内の地域おこし協力隊の募集状況が一覧できるものにしていこうと思いますので、島根での地域おこし協力隊に興味がある方は、ぜひチェックしてください。 マガジン「募集情報」 募集を行っていない自治体の記事もありますが、関連する情報が案内されていますのでそちらもぜひご覧ください。地域おこし協力隊や募集内容に関するお問い合
過疎発祥の地、島根県。ほとんどが中山間地域であり、都市部に比べ人口減少などが先んじて顕著となる課題先進県とも言われます。そんな島根県には、制度の開始当初から多くの地域おこし協力隊が着任し、様々な地域協力活動を行ってきました。 この「しまね地域おこし協力隊note」では、島根県19市町村の地域おこし協力隊の募集情報や活動を見える化していきます。「今、島根ではどんな地域おこし協力隊の募集があるのか」、「自分の地域ではどんな地域おこし協力隊が活動しているのか」そう言った声に応え